スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

自分の尊さを信じること

自分の尊さを信じることは、とても大切ですが、とても難しいことでもあります。 この自分の尊さとは、学歴も年収も社会的な立場も関係ありません。健康状態も無関係です。 自分というものが尊いという感覚は、心の奥底の自分、つまり自己( Self )の尊さです。 この自己は禅宗などで真我と呼ぶものに近い感覚だと思います。 私は中年の危機と呼ばれる時期にリストラを経験しましたが、それをきっかけとして自分の価値を自分で徹底的に否定する心理経験をしました。 この時の自己否定は、自分の価値を疑い自分自身をさげすむものでした。 感覚的にいうと、自分に対して斜にかまえて、自分をななめ下に見降ろしていました。まったくつまらない価値のないものを見くだすような感じです。 自分が自分を斜めに見くだしているので、言葉も 自嘲的な表現 が増えました。 常に自分を心の中で 自嘲 していたのです。あざけっていたのです。 ところが自嘲的に自分をおとしめている自分の言葉が、あるいはその雰囲気がといったほうがいいのかもしれませんが、近くに接する人を見下しあざけっていると誤解されたことが何度もありました。 話を分かりやすくするために、<見下してあざけっている自分>を 自我 と呼び、<見下されている自分>を 自己 と呼びたいと思います。 この時に自我の自己に対する態度は、非常に傲慢です。 自我が自己を見下しあざけっているのですから、自我はとても傲慢です。 その自己への傲慢さに他人がふれると、高慢な人間が他人を見下していると勘違いされるのです。 勘違いされてブーイングを受けたときに、「いや自分自身をさげすみ自嘲しているのであって、決してあなたのことを見下しているのではありません。誤解です」と言い訳していました。 しかし、今思うと、自嘲する際に発している心の調べ、その心の波動は、傲慢さそのものであったと気づきます。 とても傲慢な心理状態にあったのです。 自己に対して自我が傲慢だったのです。 この自己、禅宗などで真我と呼ばれるものは、宗教的に表現すると神仏の性質を持った尊いもので、内なる神(神性)、あるいは仏(仏性)につながっています。要するに自己は個を超えた超越意識につながっているのです。 その自己をさげすむ心的な態度

自分を信じることの大切さ

自分を信じることは、本当に大切だと思います。 自分を信じられないということは、自分が正しい判断、正しい行動をすることを信じられないということです。 そうすると不安ですから、自分よりもより高い判断をすると思う人のいうことを鵜呑みにして、それに依存して判断し、行動しようとします。 そして自分がその人の思考や言動を真似して、何をするにしてもその人のまねをしようとします。 幼い時は、こうして親から学び取って成長するのはごく普通のことでしょう。 しかし、そのような学び方がいつまでも続くと、それはまるでその人が誰かの仮面をかぶり、誰かのぬいぐるみをかぶって生きているように見えてきます。 その人の個性とは違う人のまねを意識的にも無意識的にしているので、それは心から出てくるものではない、要するに偽物です。 偽物は人の心を本当には動かすことができませんし、永続する信用も得ることができません。 自分が自分を信じていないのですから、人からも信頼されないのです。 自分を信じれないので、自分が尊敬したり権威がある人の仮面をかぶるのですが、やはり偽物であることを人は感じ取ります。 誰かに依存して、自分自身を信じられないことからくる不安を補おうとするのですが、そうなればなるほど依存心が強くなってゆきます。 人は誰であってもかけがえのない個性を持った存在だと思います。 その個性は、自分自身を信じないと生き生きと働きださないと思います。 個性こそが、その人の本当の魅力です。 個性こそが、その人の本当の価値です。 その個性の尊さに自分が気づき、自分自身を信じることが、生き生きと幸せに生きるためには不可欠であると思います。 洗脳も、自分を信じられないから、自分以外の人を信じてその仮面やぬいぐるみをかぶっているのです。 洗脳状態とはそういうことです。 だから、その人らしさや個性の輝きが感じられません。 洗脳から脱却するには、最終的には自分自身を信じ、自分の個性の価値を信じることが絶対に必要です。 <ご相談・連絡先> 種村トランスパーソナル研究所( 心理カウンセラー・種村修) ℡: 090-8051-8198 メールアドレス: tanemura1956@gmail.com